遺言・相続手続・土地、建物の測量・登記、お気軽にお電話下さい。

相続手続きのサポート

料金と手続きについて
法定相続情報一覧図交付代理
相続とは
相続人となるのは誰か
相続の手続き
遺産分割協議
特別受益
寄与分
未登記建物の登記

 

事務所案内
個人情報の取り扱いについて
その他の業務(報酬額表)
相互リンク集@
相互リンク集A

 

柴山測量登記行政書士事務所
行政書士・土地家屋調査士
柴山 圭
〒532-0005
大阪市淀川区三国本町1-4-8
電話 06-6396-1231
携帯 090-8213-7015

 

このページの一番上へ

 柴山測量登記行政書士事務所では、相続手続きに必要な戸籍等書類の取り寄せ、相続関係説明図・遺産分割協議書の作成、遺言書作成のサポート、土地・建物の測量・登記、農地転用申請の代行などを業務としております。

相続の手続き

死亡届の提出

 お亡くなりになった方の本籍地、死亡地、届出人の所在地のいずれかの役所へ死亡届を提出します。(葬儀屋さんが代行してくれることが多いのではないかと思います)

被相続人の戸籍(除籍)謄本等書類の取得

  • 被相続人の戸籍(除籍)謄本(生まれてからお亡くなりになるまでとぎれなく)、除住民票を取得します。
  • 柴山事務所で代行できますので、お気軽にご連絡下さい。

生命保険金の請求

保険金受取人が、契約している生命保険会社へ連絡して手続きをします。

故人様に所得がある場合

 亡くなった年の1月1日より亡くなった日までの所得に関する申告で、相続人が代わりに申告をします。(準確定申告)
 相続の開始があったことを知った日の翌日から4か月以内に申告と納税をしなければなりません。(税金のことは税理士にご相談下さい)

遺言書の有無の確認

故人様が遺言書を残していないか家の中や貸金庫などを確認しましょう。

遺言書があった場合

  • 遺言書がある場合、その内容が最優先となります。
  • 遺言書を見つけたら勝手に開封しないで相続人全員に通知をしましょう。
  • 自筆証書遺言は家庭裁判所の検認が必要となりますので、勝手に開封してはいけません。
  • 家庭裁判所の検認とは、遺言書の内容を明確にし、遺言書の偽造、変造を阻止するための手続きです。

遺言書がない場合

  • 被相続人の遺産について、相続人全員で遺産の分割を話し合って決めることができます。
  • 遺産分割協議書の作成は、柴山事務所にご相談下さい。

相続財産、債務の確認

不動産などの固定資産

  • 固定資産の評価証明書:市町村の税務課(固定資産税納付書の明細で確認)
  • 相続で取得した不動産には不動産取得税はかかりません。

預貯金等

  • 金融機関から亡くなった日の残高証明書を取得
  • 有価証券は、証券会社等で残高証明書を取得(銘柄と株数の明細)

家庭用財産

  • 書画、骨董品などの美術品で高価なものは美術商で鑑定評価をしてもらい鑑定書を取得
  • 特別なものでなければ家庭用財産一式として計算します。

みなし財産(税法上、相続財産として扱われる財産です)

  • 死亡退職金は支払い明細書を取得
  • 死亡保険金の明細書を生命保険会社より取得

贈与財産

  • 相続開始前3年以内の贈与財産や相続時精算課税制度を選択した贈与財産は相続財産に加算します。

債務

  • 住宅ローンなどの借入金は、金融機関などで残高証明書を取得
  • 未払いの医療費や未納の税金は請求書や領収書を残しておきます。
  • 葬式費用は領収書を残しておきます。

相続税

相続税(税金のことは税理士にご相談下さい)

  • それぞれの財産を評価して合計額を出します。
  • 小規模宅地等の特例や配偶者の特例を適用する前の財産が基礎控除を超えるかを確認します。
  • 基礎控除を超えている場合は、相続税の計算をします。

相続税の算出

@課税価格の計算

  • 課税価格=相続による財産+みなし財産−非課税財産+相続開始前3年以内の贈与による財産−債務−葬式費用+相続時精算課税の贈与財産

A課税対象の遺産総額を計算

  • 課税遺産総額=課税価格−基礎控除(3000万円+600万円×法定相続人の人数)

B相続人全員の相続税総額を計算

  • 法定相続人が法定相続分で取得した場合に発生する各相続人の税額を算出し合計します。
  • 各相続人の相続税額=取得金額(課税遺産総額を法定相続分で割ります)×税率(相続税の速算表で対応する税率)−控除額

C各相続人の分割割合で按分(按分割合は小数点以下第二位まで)

  • 相続税総額を各相続人が実際に相続する財産の割合で按分し、各相続人の相続税額を計算します。

D各相続人の控除額を差し引きます

  • 配偶者控除や未成年者控除など各相続人にあてはまる控除(6種類有り)を差し引き、それぞれが納める税額を出します。
  • 被相続人の孫や兄弟姉妹は算出税額に2割を加算しますが、代襲相続人となる孫には2割加算の適用はありません。

(税金のことは税理士にご相談下さい)

まずはお電話かメールでお気軽にご連絡下さい

柴山測量登記行政書士事務所
行政書士・土地家屋調査士 柴山 圭
電話番号 06-6396-1231
携帯電話 090-8213-7015
メールアドレス souzoku@gyoseisyosi-shibayamajimusyo.jp

 柴山測量登記行政書士事務所では、相続手続きに必要な戸籍等書類の取り寄せ、相続関係説明図・遺産分割協議書の作成、遺言書作成のサポート、土地・建物の測量・登記、農地転用申請の代行などを業務としております。

Copyright(C)柴山測量登記行政書士事務所.All Rights Reserved.